今年、初めて梅ぼし作りに挑戦した
ダンナさん作 ↓
(> 3<)ちょっとしょっぱいけど
美味しいです☆
→ で。
梅ぼし☆しょっぱいのが問題なのではなくて…
はてなブログでおなじみのスター☆問題😅
はてなスターは、
「いいね👍」という意味だったり
「頑張って!」というエールだったり
「読んだよ」という足跡だったり。
まあ、意味はあるけど 意味のない
励みになるけど 僻みにもなる
嬉しいけれど 悩ましい
ーーーそんな機能。
他社ブログやSNSでも似たような機能があるけれど
はてなスターは、
気軽にたくさん押せるし
スターからブログをたどることもできるので
コミュニケーションを活性化させる手段としても
有効な機能だと思う。
ところで。
ご覧の通り、
私のブログは収益を目的としない
ただのおしゃべりブログ。
でも、あえてブログという形態をとっているのは
一方通行でない交流を求めているからである。
だから、
記事にたくさんスターが付くと
単純に嬉しいし、
ブログを書くモチベーションにもなる⤴️
反対に、スター数が少ないと
ブログを書く意欲も下がる⤵️
最近、記事に付くスターの数が減っていて
なんだか ちょっと…(ノ_<)
でもね。
ぶっちゃけ、
スターに一喜一憂する自分って
意味ないし ちっさいな〜
と、思う。
けど、そう思ってしまうのだから 仕方ない。
私は 文章を読んだり書いたりすることが好きで、
ネタを考えたり
構成を練ったり
表現を工夫したり
推敲したりするのが 楽しい。
純粋に ブログを楽しむために
スター表示をやめようかな…とも考えたけど
やっぱり 交流したいというキモチに負けて
スター表示を続けているけれど…
やっぱり どうしようかな?
私にはちょっと悩ましいスター問題である。
★
★
★
ホントは 年末なので、
スターほし〜とか 言ってないで
年末年始準備しなくちゃ〜なんだけどね💦
ちょっとゲンジツトーヒも入ってますσ(^_^;)