最近 観た映画とアニメに
サムライ!!!
を、感じました。( º╰╯º ๑)
『侍タイ』(サムタイ)
侍がムエタイするお話ではなくて
侍がネクタイするお話でもなく
侍がタイムスリップして斬られ役をするお話。
『踊るムロシン』
ムロツヨシさんが踊るお話ではなくて
ムツゴロウさんが踊るお話でもなく
『室井慎次 敗れざる者』の続きのお話。
『アンニン』
杏仁豆腐のお話ではなくて
アンダーニンジャのお話でもなくない?
暗躍する現代忍者のお話。
まずは、
『侍タイムスリッパー』
少し前から じわじわウワサになってる
インディーズ作品で、
初めは1館のみで上映だったのが
SNSなどで話題を呼び、
海外で賞を獲得し、
あれよあれよと全国上映へ〜!
と、華麗な立身出世を遂げています。
幕末の侍が
現代の(と言っても平成20年くらい?)
時代劇撮影所にタイムスリップ⚡️
時代劇の「斬られ役」として
第二の人生に奮闘する姿を描く
ヒューマン・コメディ・チャンバラ活劇で、
昔の人がタイムスリップして現代に迷い込む
っていう
ありがちな(いや、ホントはないけど(⌒-⌒; )設定ながら、
ちょっと懐かしくも
新鮮な切り口に仕上がっていました。
そして、
『室井慎次 生き続ける者』
10月に公開された『敗れざる者』の続編にして
『踊る大捜査線』の遺言状のような作品。
これでファイナル!と思わせて忘れた頃に続編が作られる
っていう
ありがちな(いや、ホントありがち〜(⌒-⌒; )設定なので、
"踊る"レジェンド作品、
採算が取れればまだ続くかも??
それから、
『アンダーニンジャ』(TVアニメ)
"忍者"組織は現代でも密かに存在してるという
本当にありそうな(いや、多分ないと思うけど(⌒-⌒; )設定ながら、
予測不能な展開で
スリリングなアクション時々脱力
絶賛続きが気になるぅぅぅ、って作品です。
ちなみに、こちら〜
ブロ友のEHMのUN:ヒロ氏さんオススメの作品で、
映画化されると知って気になり
VODで一気見しました〜( ๑ º╰╯º)g
* * *
サムライとは・・・武士の別名。
「従う」という意味の「さぶらう」に由来する。
多様性と平等を是とする現代において
誰か(何か)に従い戦う侍は 時代錯誤であるけれど、
多様性と平等を謳いながら
長いものに巻かれがちな現代ーー
誰か(何か)に従い戦いながら
自分の信念を貫こうとする
この3作品の人物たちには、
"サムライ"って形容が相応しい
と、思ったののでした。t( º╰╯º ๑)